タグ別アーカイブ: 一人暮らし

【シェアハウスにビックリ】メルボルンで困ったこと4

シェアハウス、衣食住のなかで実は一番難しく、一番困った点である。

基本的にシェアハウスを探すのはネット上のGo豪メルボルンやら伝言ネットというシェアハウスについてのサイトがあるのだが、

ここで注意しないといけないのは、自分の条件をどこまで妥協できるかである。

基本的に安い場所=治安が良くない地域であり、週80$とかはかなり注意しなければいけない、

またたとえ治安が良くても、電車で1時間かけていかないと市内中心部に行けない、なんて所かもしれない。

家賃平均は80~160Over/週が基本的で、さらにそれがその他もろもろの代金込なのか、別途料金がかかるのかも注意しないといけない。

僕の場合、友人から紹介された家の1室を貸してもらったのだが、机無し、シャワールームも環境悪く、ネットもつなげないというところで150$だった。

ただ、駅まで歩いて2分の距離で、市内までも20分かからないくらいの場所ではあったが、正直最悪である。故に、絶対に下見をし、説明を聞き、さらに交渉をできる限りするべきだと僕は思う。

またここからは男性でルームシェアを探す予定の人への注意点である。

ルームシェアの募集は圧倒的に女性が多い。

数の多さで言えば

女性>カップル>>>男性

くらいの差がある。男性シェア先を探すのは非常に困難である。

もしあなたがシングルルームでなくてもいいや、と思う人ならが見つけるのは多少楽になるが、

考えてみてほしい、あなたのあてがわれた部屋で赤の他人と仲良くペース合わせて生活できるかどうかを、

シェアルームにいる人は日本人ではないどちらも英語がとてもうまいわけではない2~4位の面々で生活バランスが崩れないと言えるのか。

僕は絶対に無理だと思い、多少高くても一人部屋のあるハウス先にとどまることにしたのだ。

正直言ってオーストラリアの料理はおいしくない。

もちろん日本人だから日本食が一番という考えを持っていることは否定しないが、それでもやはり全く美味しくない。

そもそもオーストラリアという国はイギリスの植民地であり、歴史の浅い国である。

国の歴史は料理の歴史であり、そういう意味ではまだ発展途上の国なのかもしれないが、

まず第一に伝統料理と呼べるものがない、というのも問題だろうと思う。

日本なら寿司、中国なら北京ダックとか、インドならカレー、料理とは国を説明する際に最もわかりやすい指標になる、と僕は思っている。

しかし、オーストラリアで一般的に食べられている者とは何か、BBQやステーキなどといったものばかりである。

もちろんオーストラリアの牛肉は美味しいのだが、逆に言えば素材に頼りきってしまっていると言っても過言ではない。

スーパーで買って作った方が美味しいと、言う友人もいた。

さらに、オーストラリア独自の料理がないせいで、他国の料理、の方が幅を利かせて日本料理屋、中国料理屋、カレー、韓国料理、その他諸々の国の料理屋の方が多く見かけた。

オーストラリアに住んでいるのに食生活は全く別の国、という状況になっているのは非常に残念だと思う。

コンビニに慣れてると大変なことに【午後6時に閉まる商店】

日本で深夜小腹がすいたらちょっと近くのコンビニに・・・というのは結構普通のことだが、海外ではそんなことはない。

海外では大体の店が午後6時でしまる。

というより6時閉店と書いてあったら5時から閉める準備をしている。

例えば545分位に店に入ろうとすると嫌な顔をされる・・・らしい。

実際図書館で勉強して、8時位に帰ろうとすると、大体の店が閉まっていたりする光景はよく見かけるものだ。

そしてチェーン店を除きどんなレストランでも12時以降まで開いてるところはない。

コンビニなんてものも日本と比べれば格段に少なく、夜まで営業しているのはクラブかバー位という感じである。

では、オーストラリアの人はどうしているのかといえば、夜早く寝て(大体10時位)日本と同じように7時~8時くらいに起きるのだ。

メルボルンは非常に好景気であり、全体的な物価が2倍くらい高い。

簡単な話をすればハンバーガーチェーン店で有名なマック。

日本では大体500円くらいで食べれるものは9$、900円ちょっとかかる。

飲み物も500mlで4ドルちかく、

100円ショップのダイソーがオーストラリアにも輸入されているが、そこでの値段は大体3ドル。

ただし、肉や卵については肉400gステーキで500円位、12個入りの卵で300円くらいと格安ではある。

故に、日本と同じ感覚でメルボルンで生活しようとした際、大体費用は1.5倍以上かかることは頭に置いておくべきだろう。

 

イタリアンレシピを身に着けよう!!

簡単な料理を教えてくれそうな友人にレシピを教わろう、そう考えた僕は、イタリア人のお爺さんアントニオにパスタの作り方を教わりに行った。

「アントニオ、僕は今まで一人暮らしをしたことがなくて、自炊ができないんだ。だから手軽なパスタのレシピを教えてくれないかい?」

そうするとアントニオは快く「いいよ、ならうちに来てパスタを食べていくといい。」と実に気前よく家に招待してくれて、パスタをごちそうしてくれたのだった。

そのアントニオに教わった一番簡単なカルボナーラ風パスタの作り方を簡単に説明しよう。

簡単、カルボナーラ風パスタレシピ

1、水を沸騰させる

2、この間にタマゴ2~3個をかき混ぜ、ベーコンを一口大に切る

3、パスタをゆでる(教わる前は沸騰したお湯に塩をかけるなんて知らず非常にまずいパスタになったのは苦い思い出だ。)

4、その横でオリーブオイルを敷いたフライパンでベーコンを炒める(この際にグリーンピースorコーンも一緒に炒めるとGoodらしい)

5、ゆであがったらパスタの湯を切り、フライパンでベーコンと一緒にあえる

6、あえたら溶いた卵をフライパンに入れ、固まる前に火を切る。

まぜて完成。

アントニオが作ったこのパスタはとても簡単で美味しかったのだけれど、僕が作ると微妙に味が違った。これがパスタを毎日作ってる人との違いか・・・。

他にもミンチをハンバーグ型にして後は焼くだけの
4個で5$のハンバーグや、
350グラムで4ドルちょっとのステーキ肉などを焼いたりして
僕は生活していたよ。

日本食が恋しくてたまらなかった。

IMG_1581 IMG_1582 IMG_1583

It’ll let you tell me a recipe to friends someone could tell me a simple cuisine, I was thinking so, went to taught me how to make pasta to grandfather Antonio Italian.

“Antonio, without having made a living alone until now I, self-catering is I can not. So do not tell me the recipe for an easy pasta?”

Then you inviting me to the house generously and downright and “good. As you eat the pasta to come out if, I say” willingly, Antonio was for me to treat the pasta.